【ブログ新規追加1301回】
一昨年12月に、投信信託の制度が変わることで「ぐ~ん!」と、取り入れやすくなった「新NISA」に今度こそは挑戦しよう!と思い立って、年末押し迫ったところで色々調べ始めた。
そして、WEB銀行がやりやすいというので、さっそく加入していた楽天銀行に問い合わせたところ、わたしの権利ではなぜだか、WEBでの新NISA加入ができない!ということが分かった。
これまで、WEB銀行は取り入れたものの、ほほ、運用せずだった。それがだめだとわかってから、性懲りもなく、「だったら、別の方法で投資を始めるわ!」と、鼻息も荒く突進したってわけ(笑)
そして、その日のうちに近所の郵便局で「新NISA」ができることを知った。な~んだ!灯台下暗しだわん。
新NISAの加入では、面談があり予約を取って加入日を迎えた。
そこで、投資経験ゼロのわたしは、もう、目いっぱい質問をさせて頂き、選んだ銘柄がこれ!
2024年度、流行語大賞にもノミネートされた「オルカン=全世界株式」を最低額に上乗せした「2000円」で始めた。
オルカンのざっくり説明をしておこう!
オルカンとは、三菱UFJアセットマネジメントが提供する投資信託「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の略称です。日本を含む世界中の株式に分散投資できるインデックスファンドで、NISA対象ファンドとしても利用できます。
オルカンの特徴は次のとおりです。
- 世界中の株式に分散投資できる
- 購入時手数料が無料
- 運用コストが業界最低水準を目指している
- その時代の経済状況に応じて投資国・地域、銘柄の比率が自動で変わる
オルカンは、MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用されています。
★★★
で、意気揚々とスタートした新NISA。11ヵ月経って今の状況は・・・。
2000円(積み立て額)×11(月数)=22000円
評価金額合計 23932円
評価損益 +1931円
あくまでも、無理・無駄のない忘れてしまえる金額でスタートした私の投資ライフ。
まだまだ、先の「退職祝い旅行」に充てようと今から、楽しみにしている~~~虎の子よ(笑)
ま、次の一年、積立金を増やすかどうか?悩むところ。
というわけで、新NISA上向きの経過報告という話。
何事も、自分で試行錯誤してやってみたいし、大小ではない価値画ある挑戦のひとつ!
それでは、また!
—————————————————————————————————————————旧記事更新207
『SunTAMA Style』2021年1月22日記事
『SunTAMA Style』2022年1月22日記事
『SunTAMA Style』2023年1月22日記事
『Life Tour21st』2016年1月22日記事
https://lifetour.blog.jp/archives/1050103798.html 「旅のコンセプトを考える」