【ブログ新規追加1384回】

前々から決まっていた予定に、夫が地元の仲間と「涼を求めて奥多摩の氷川渓谷に行く」というプランがあった。
昨日の日曜日、お天気にも恵まれて(暑笑)予定通り出発した。
さ、わたしは1日、家で何をして過ごそうかな?と、しばし思案してみた。
すぐに思い浮かんだのは、夏の風情や夏の植物を写真に収めてみよう!というプラン。
丁度、地元・八王子のお祭りもやってるし、家から車で10分の総合大学でもオープンキャンパス開催中だ。
お祭りは駐車の場所が難しいのでパスかな?
となると、大学のオープンキャンパス(一般市民利用可能)が駐車もしやすくて、里山だから自然がいっぱい!いいじゃない!?と。
決めたらすぐに支度をしてGO!
朝、9時15分に家を出て、9時30分には車を停めて、まず大学内の池で噴水を撮る。
ザ~ザ~と吹き出る水の音が涼やか。一枚撮る。
で、そのあと、池の周りの樹木花を撮り歩き、近くの大学図書館に涼みに寄ってみた。

ハツユキカズラ

山アジサイ

百日紅(サルスベリ)
オープンキャンパスならではで、大学施設内にその日だけ自由に入場できる。
とても涼しい図書館で、最新刊の雑誌を小1時間ぐらいゆっくりと読んできた。


ああ~~~!!!リフレッシュした。
大学内で牛丼やミスド、ジュースやリラックスウォータ―を手に入れて、11時過ぎには帰宅。
軽くシャワーを浴びて、ランチを頂く。至福じゃ(笑)
あとは、お昼寝が待ってるだけ。
家事をしない休日もいいもんよね。

(ミスドは1個で充分・笑)
思い付きのソロ活動が、充実した休日の実現となった。
自然を感じる里山のような場所で、趣味の植物観察と写真撮影、図書館では、大好きな雑誌をたくさん読めて、涼しい我が家でテイクアウトのランチを頂く。
最高じゃない?!
7月後半、日曜日は2週連続の休日出勤で、休めてなかったし。
というわけで、たまの休日をソロで楽しんできたよ!という話。
それでは、また!
ー--------------------------------------------旧記事更新
「夏の果て 捲土重来 一人立つ 人は城とな 誓いしか」 清流子
有縁のこの地の誓いには、幸せな人生を切り開く重要な指針として受け継がれている魂の歴史あり。目標を決め友情を築き、これからの誓いを打ち立てる機会とする場所。ここ氷川の川面にはキラキラ輝く流れと笑顔が弾ける。いつもは悲しそうに啼く鹿も雄々しい獅子のようなのだ。
人は城( ´艸`)