【ブログ新規追加1397回】

秋はストレッチから始める。
血流がみるみる上がり、身体がポカポカになる。
末端冷え性とかある場合は効果てき面だ。
ストレッチ・ヨガを始めよう!
ダイエットや健康法としてもブームになっているヨガ。
ストレス軽減やリラックス効果、セルフマネジメントといった心へのアプローチも期待できる。
体と心のために、まずは1日10分からヨガを生活の一部に取り入れてみよう。
初心者でもできる永久保存版の解説動画を載せてみたのでどうぞ!
ポーズ一覧(その他)
- ねじった三角のポーズ(パリヴルッタトリコナーサナ)の効果とやり方を解説 Revolved Triangle Pose
- ねじった半月のポーズ(パリヴルッタアルダチャンドラーサナ)の効果とやり方を解説 Revolved Half Moon Pose
- ねじった横に伸ばすポーズ(パリヴルッタパールシュヴァコーナーサナ)の効果とやり方を解説 Revolved Side Angle Pose
- ねじった頭を膝につけるポーズ(パリヴルッタジャーヌシールシャーサナ)の効果とやり方を解説 Revolved Head-to-Knee Pose
- ゆりかごのポーズ(ヒンドラーサナ)の効果とやり方を解説 Baby cradle
- イルカのポーズ(ドルフィン・ポーズ)の効果とやり方を解説 Dolphin Pose
- ウサギのポーズ(シャシャンカーサナ)の効果とやり方を解説 Rabbit Pose
- カラスのポーズ(カカーサナ)の効果とやり方を解説 Crow Pose
- ガス抜きのポーズ(パヴァナムクターサナ)の効果とやり方を解説 Wind Relieving Pose
- キルタンクリヤ瞑想の効果とやり方を解説 CROSS-HEART KIRTAN KRIYA MEDITATION
- クジャクのポーズ(マユーラーサナ)の効果とやり方を解説 Peacock Pose
- クジャクの羽のポーズ(ピンチャマユーラーサナ)の効果とやり方を解説 Feathered Peacock Pose
- コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)の効果とやり方を解説 Cobra Pose
- スフィンクスのポーズの効果とやり方を解説 Sphinx Pose
- トカゲのポーズ(ウッタンプリシュターサナ)の効果とやり方を解説 Lizard Pose
- ドルフィンプランクポーズの効果とやり方を解説 Dolphin Plank Pose
- ハイランジの効果とやり方を解説 High Lunge
- ハッピーベイビーのポーズ(アーナンダバラーサナ)の効果とやり方を解説 Happy Baby Pose
- バッタのポーズ(シャラバーサナ)の効果とやり方を解説 Locust Pose
- マントラ瞑想の効果とやり方を解説 MANTRA MEDITATION
★★★
「ゆるゆるヨガ」をはじめて早2年。
なぜ、続いているのか?それは、ひとえに「近所で徒歩15分圏内で行ける」「月謝制でなく毎回支払い・1回500円」「レッスンは1時間・月2回」というゆる~い取り決めが続く理由だろう。
何しろ、毎回同じメニューをこなしてきたが、「凝り固まった身体を伸ばす気持ち良さ」と、気分のリフレッシュにもなる静かな空間が、わたしにとっての最適で飽きず懲りずで続けている。
で、毎回同じメニューのトレーニングなのだが、2週間も経つと身体が思うように動かず、できないポーズも出てくる。どれほど、凝り固まっっちゃうんだろうね・・・(ため息)
頭で分かっていても、身体は正直なもの。
「できない時は、できる形にかえてゆる~く」進められるのがいい。
誰かと競争するわけではないので、できなくても全然OKだ。
ど~して、わたしはできないの?!などという癇癪を起す人は皆無(笑)
あくまでも、自分自身との対峙であるのよ。そこが「ゆるゆるヨガ」のいいところ。
で、今週も2週間ぶりに、猛暑の疲れも抜けきらないさなかだが、楽しみに行ってこよう!と思っている。
まだまだ暑いので、永久保存版動画(6分弱)で身体を伸ばしてみて!
スッキリすること間違いなしよ。
それでは、また!
※ 月曜→仕事・生涯学習(リカレント)・様々なレッスンなどをアップ予定。
---------------------------------------------旧記事更新
『SunTAMA Style』2020年9月8日記事
『SunTAMA Style』2021年9月8日記事
『SunTAMA Style』2022年9月8日記事
『SunTAMA Style』2023年9月8日記事