GWを挟むこの2週間の取りまとめ~遊びと仕事の緩急を取り入れて心ゆくまで楽しみ、充電した話♪【風景・日々のエッセイ】

【ブログ新規追加1348回】

GWという国民的一斉休暇が4月26日(土)からスタートして、だいたい5月6日までの10日間、休暇を取って「遊び」「友好=おつきあい」「仕事や家事」に全力投球した。

やっぱり、10日間もあるってことは、旅であれば海外を含む遠くまで行けるわけだし、家のことであれば、軽い模様替えや家庭菜園などの充実も図れるわよね。

で、わたし達夫婦の場合は、今年のGW計画はまず、1番はじめに「山と温泉旅」を投入し、そこに「友好」という名の親睦を組み込んだ。

普段の不義理解消よ(笑)

そして、中2日は月初の仕事をしてGW後半では、毎日様々な催しに出かけていた。

大学の通信教育学部主宰・経済経営セミナーとか、美術館の絵画観賞、ウクライナの演奏家による演奏会や、市主催・家庭菜園のためのセミナー、GW明けには友達と渋谷でLIVE!

そして仕事も都心勤務で、そのあいだに家庭菜園の用意(土や周辺の道具を購入など)毎日休みなく動きまわっていた2週間だった。

それでも、全力ですべて取り入れた予定をこなせて、本当に良かったと感じている。

旅ではお天気に恵まれ、親しい方々との親睦もでき、最後の友だちとのLIVEコンサート参戦では、楽しいだけでない、熱い仕事仲間の気概に触れて、こちらまで幸せな気持ちになった。

さて、燃え尽きるほどではないけれど、休み明けてから、あまりやる気も出ない・・・とか言ってもいられない、忙しい日々の中で、次への全力課題が山積中だ。

それは、このブログの大幅改定ともいえる「構築作業」をそろそろやらなければ!と思い、昨日から取り組み始めている。

ブログの骨組みは「Wordpress」というフォームを利用しているのだが、約5年間使い続けてきて、途中でカスタマイズしながら使っていたが、それも限界に来た感じで新たに組み立て直す必要性が出てきてしまったからだ。

ここで、Wordpressとは?簡単に説明しよう。

WordPress (ワードプレス) は、ブログやWebサイトを簡単に作成・管理できる、世界で最も利用されているCMS(コンテンツ管理システム)

専門的な知識がなくても、直感的な操作でWebサイトを構築し、コンテンツを更新できる。(AIに聞いてみた・笑)

それでも、これまで用意して使ってきた専門書も若干古くなっているが、まだまだ使えそうなので、書籍と元SEの夫に協力してもらいながら5月中旬~6月中旬まではWordpressメンテナンス月間とすることに決めた。

ブログ10年目は、まず足元のサイトをきれいにメンテナンスをして行く。一応は個人事業で収益もあるので、しっかりと全力で取り組もうと考えている。

平日はがっつり仕事をして、週末は身体を休めつつWordpressの構築に勤しむ日々になるだろう。

メンテナンスと言ってもブログを休むわけではないので、日々のちょっとした出来事や書籍の紹介をする予定。

メンテナンスで煮詰まったら、最近マイ・ブームの温泉宿に逃げるかも!(笑)

どうぞ、お付き合いくださいませ。

それでは、また!

---------------------------------------------旧記事更新

『SunTAMA style』2021年5月12日記事

『SunTAMA Style』2022年5月12日記事

『SunTAMA Style』2023年5月12日記事

『Life Tour21st』2017年5月12日記事

https://lifetour.blog.jp/archives/1065919204.html 「母の日に寄せて」

“GWを挟むこの2週間の取りまとめ~遊びと仕事の緩急を取り入れて心ゆくまで楽しみ、充電した話♪【風景・日々のエッセイ】” への2件の返信

  1. 「百花王 座れば牡丹 崩れおり」 清流子
    桜散る 梅はこぼれる 椿落つ 牡丹くずれる ~大輪の花を開かせる牡丹は、咲く姿も枯れる姿もダイナミック。それは形が大きく「くずれる」から。花によってこれほど多彩な表現があることに、日本語の豊かさを感じるこの頃。そんな皐月の一日が過ぎ去ろうとしている。GW(ぐんまちゃんウィーク)も終わったしね( ´艸`)

アキーム へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です