座りっぱなしは健康を阻害する~定期的に立つ習慣をつけよう~トイレの我慢も絶対にNGよ!【健康・立つ習慣の重要性】

【ブログ新規追加870回】

座りっぱなしは健康面でも非効率。積極的に立ち上がろう!

近年、「長時間座り続けると寿命が縮まる」という事実が広く知られてきていることをご存知?

 アメリカの学会誌『American Journal of Preventive Medicine』は、「総死亡率の3.8%は座りすぎが原因となっている」ということを発表した。

寿命だけでなく生産性についても、座りすぎは悪影響を及ぼすようだ。

コーネル大学経済学部のアラン・ヘッジ教授は、「体のポジションを定期的に変えて、脳を休憩させることで、健康も生産性も向上する」と述べている。

で、せっかくなので具体的な「座る・立つ・歩く」のルーティーンを書き出してみた。

  1. 20分間座って仕事をする
  2. 8分間立って仕事をする
  3. 2分間仕事をやめて歩く
  4. 上記を繰り返す

定期的に立ち上がって動き回ることで、脳への血流が増し、頭の働きがよくなる。

アメリカでは、スタンディングデスクを取り入れる会社も増えているため、立って仕事をすることも現実的。

しかし日本では、上記のルーティーンを厳密に遂行することは難しいかもしれない。

その場合には、30分おきにウォーターサーバーに水をくみに行ったり、お手洗いに行ったりすることを心がけるのがおすすめ。

長時間座り続けることを意識的に回避し、集中力を高めて効率よく仕事や家事に勤しみたいものだ。

                    ★

わたしの母が、生前、実弟の家で電子部品の製造をやっていた時のこと。

冬になると、トイレがとても近くなるから、どうしても「水分」を控えるようになったのだそう。

そして、水分を摂らないから、トイレの心配が少なくなったと、勝手に思い込んで午前中3時間も仕事に没頭していたそうだ。

もちろん、午後も1時から3時までぶっ通しで仕事。3時過ぎから5時までも仕事。

結果、座りっぱなしで立つこともほぼなく、トイレも3回行くぐらいで軽々とやっていたのだが、1ヵ月もそんなことを続けていたら、極度の脱水症状でひどい膀胱炎を発症してしまった。

やっぱり、適度な水分補給と、立つことの重要性をこの時、母も周りの仲間もひしひしと感じたそうだ。

わたしも、家で集中して仕事をしたりするときは、スマートウオッチでアラートが鳴る設定にしているんだ。

30分以上、座りっぱなしだと、スマートウオッチがブルブルと鳴りだし、立って歩き回ってください!とお話しし始めるから、お茶入れたり、それこそトイレに行ったりと。

立ったり座ったりが頻繁だと、何だか落ち着かないけれど、身体の巡廻を止めてしまわないためには、「立ったり座ったり」のメリハリが物凄く大事。

わたしの母みたいに膀胱炎を起こしちゃったら大変!

というわけで、「20分仕事→8分立って→2分歩いて」これを習慣にしてみよう!




“座りっぱなしは健康を阻害する~定期的に立つ習慣をつけよう~トイレの我慢も絶対にNGよ!【健康・立つ習慣の重要性】” への2件の返信

  1. 「無駄省く SDGsの 落穂かな 」 清流子
     収穫物一粒一粒を大事に拾う農作業には、昔から人々の思いが詰まっています。ミレーの生き生きと描かれた絵画が浮かびますが、ウクライナの農民たちも同じ、祈りに似た思いだったでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です