【ブログ新規追加1425回】

※ 東京都東大和市 「ザ・マーケットプレイス東大和」とちょっと先に見えるのが「リコパ東大和」
わたしの仕事の大筋は、書店への営業活動。外へ出向く日常だ。
だいたいのルートだが、「東京・東久留米、東村山、東大和」「東京・調布、小平」「東京・多摩市、福生市、昭島市、多摩地域全域」「神奈川・相模原全域」
純粋な営業活動以外では、本社での営業部会議、店舗の売り場設営、改善作業などがあり、年末に向けて結構忙しい日々が続いている。
電車通勤もあり(JR中央線沿線・JR横浜線沿線・京王電鉄/新線沿線)
若干だが、バスのみで行く訪問先もあり。
最近では、電車通勤が増えていて、インフルエンザ・コロナの不安からマスクや消毒・手洗いの徹底をしている。
奇跡だろう。こんな営業活動ばかりの毎日を送っているが、未だにインフルエンザにもコロナにも罹ってはいない。
★★★
さて、ほぼ月の半分を営業活動で終日動いているのだが、ただドミナントで次々と営業活動をこなしているわけではない。
キーポイントとなる店舗の訪問アポイントを取った場合は、その周辺の観光施設やショッピングモールなどを訪れる。
先週は「東京・東大和方面」で終日営業活動の日。
朝から昭島市「フォレストモール」武蔵村山市「イオンモール」東大和市「リコパ東大和」と、3つのショッピングモール内の店舗にて仕事があった。
すべて従業員口から業者として入場する。(ちとめんどくさい・笑)
でも、わたしのお楽しみの目的は、上記の3ヶ所ではなく、リコパ東大和の目の前にある「ザ・マーケットプレイス東大和」に行くこと。

どーして、ここがお目当てなのか?
駐車場が平面に入れやすい(屋内駐車場も有)
ヤオコー(スーパーの展開・フルーツの品ぞろえが全面に迫力あってめっちゃきれい!)

※ ヤオコー公式より拝借。
東京の茶どころ/幸右衛門茶舗で新茶を物色。緑茶の試飲。

ユニクロ(季節のマガジンをもらう。これでファッションのアップデートを図る・笑)
2025・冬のカタログの表紙に釘付け。(バルセロナ在住の版画アーティスト/ダヴィット・シュミット作)
店頭にて無料配布。(半年に1冊発刊。今年は8月末から秋冬カタログが出ていた)

セリア(白食器の展示販売がすごくいい)

※店内写真は公式より拝借。
サンドラック(日用品を楽天ポイントでもらう・嬉し)
こうして、30分ほどを各店舗をぶらぶらするのにぴったりな、ショッピングモールなの。
あんまり、大きなショッピングモールは歩くだけで大変!
仕事で行くのは仕方がないけれど、お楽しみで行くには、できるだけ「駐車しやすく、あまり歩かず、回遊できる」ショッピングモールに行きたい。
しかも、仕事から離れて「もう、帰るだけ!」という最高な時間帯に、「食べたいもの・趣味の器・季節の装い・日用品」が一気に揃う、ちょっとおしゃれで便利なショッピングモールなのだ。
というわけで、わたしの日常に彩りを与えるショッピングモールの紹介と好きなモノの話。
それでは、また!
---------------------------------------------旧記事更新
『SunTAMA Style』2020年11月10日記事
『SunTAMA Style』2021年11月10日記事
『SunTAMA Style』2022年11月10日記事
『SunTAMA Style』2023年11月10日記事
『Life Tour21st』2017年11月10日記事
https://lifetour.blog.jp/archives/1068657138.html 「自己投資にこだわる理由」

