たった一人に届けばいい~こんな思いで書くブログ~視野を広げるOFF時間【暮らし・ブログはおへそのようなもの】

【ブログ新規追加1424回】

Camping in Torres del paine national park patagonia in chile with silhouette illustration style

本当に、本当に忙しい2ヶ月を送ってきた。

何に、そんなに忙しかったのか?

振り返ると、仕事・仕事・仕事の三拍子で、10月下旬の旅に出る直前までずっとその忙しさが続いていた。

それが、パッと旅に出てしまってから、たったの4日間で驚くほど、ストレス解消したの。

それまでは、4日間も社用PCを開かない!とかありえない「ワーカホリック」タイプだったの。

でも、もう、そんなことはやめよう!って決めて、初めてPCを家に置いて旅立った。

もちろん、会社のWEB予定には一週間はほぼ休み・・・のマークを入れておいたから、よほどのことがある場合のみスマホに電話が来るかんじにして、本当にパッと出かけた。

思いのほか、4日間、まったくどっからも「連絡よこせ!」はなく、「な~んだ!だから気にし過ぎだっただけ」の一人相撲(笑)

で、帰ってきて翌日から、何ごともなかったように仕事に戻ったわたし。

それがね、この3連休にはいって、ありえないくらいに、ぼ~~~~っと!してしまったんだ。

そこで、気が付いたのは「体と心を休める“静”の休日」がこれに当たっているんだな・・・と。

それまで、休日といっても、「活動量が多いアクティブな“動”の休日」ばかりだった。

なぜか?といえば「仕事であくせくしている平日の修復でちょっとだけ休む」「時間を有効に使って旅に行く」全部能動的なことばかりを繰り返していたから。

休んでいい3連休の2日間(1日はおでかけ)、ずっとやりたいことや、やらなくてはけないことを見つけられずに、手持ち無沙汰な状態だった。

やりたいことはすでにやっていて、仕事も順風満帆で、「な~んにもしなくていい休日」だとわかっていても、心底貧乏性らしい。

で、持て余した時間はどーしたのか?

もちろん盛大に睡眠確保したわ。ふて寝じゃなくてよ(笑)

で、昨日から元通り、元気になって仕事に飛び出したってわけ。

先日、働く友人たちから「身体が動く間は頑張ろうね!」とか言い合ったばかりなの。

それぞれ、み~んな、大変だ!という話もいっぱい聞いた。

「厳しい現実」に向き合う人のなんて多いことか!

だから、たった一人に届けばいい・・・という思いで、こうしてブログをしたため続けている。

それぞれが、それぞれの思う「陽の当たる道」を歩けるように、これからも励まして行こう。

と、自分にも「しっかり休んで、また頑張れ!」を何度も言い聞かせていた3連休だった。

ま、たまにはいいかな。こんなのもね。
視野が広がる旅に出て、ONとOFFをやっと、思い通りに切り替えられる状況になったという話。

それでは、また!

※ TOP写真というか絵は Mtフィッツ・ロィ(アルゼンチンの山。パタゴニアというメーカーのマーク)“動”の休日にいつかは見に行きたい山。

---------------------------------------------旧記事更新