【ブログ新規追加1375回】

7月13日(日)青梅市のとあるカフェで、わたしの旧知の音楽仲間のライヴに夫と参加してきた。
わたしは、17年前に脳出血を起こして緊急入院し、一命を取り留めた経験がある。
大病の後遺症で、麻痺が残りもう、以前のようにピアノを弾くことはできなっていた。
それでも、少しづつ自分の楽しみのひとつとして、この数年はショパンなどの好きなピアノ曲を1年に2~3曲仕上げて満足していた。
旧知の仲間のライヴ中に、わたしに向かって「もう、そろそろ戻れるんじゃない?」と。
「もう一度、一緒にステージやろう!」と、いきなりの誘いを頂いた。
もうね、ずっと聴き専門だったから、この自分がまさか、もう一度彼らと一緒のステージ演奏ができる?
信じられない・・・嬉しいような、有難いような、なんとも複雑な気持ちで帰ってきたんだ。
わたしとしては、もう、以前のようにはピアノを自在に弾けないし歌えない(と思い込んでいる)
でも、まてよ!?
家に帰ってきてから、しばらく考えを巡らせていたら、名案が浮かんだ!
タンバリンがあるじゃない!
あれを使ってオリジナル曲のリズムをにぎやかにすることも可能だわ!とか。
ピアノにこだわらず、できるところから始めるのもひとつの手よね・・・とか、自分勝手にステージングを思い描いていた(笑)
それに旧知の仲間たちは、「ずっとバンド演奏は続けていくから、必ず実現しよう!」と、言ってくれた。
こうなると、歳だとか言ってらんない!
スタジオ練習などやっているのかな?そこから参加とかいいかも。
いつでもオファーが受けられる状態にまで持って行きたい!
ささやかな音楽ステージへの復活目標ができた1日。
まず、ポピュラーの骨子を思い出す、スコア譜を手に入れなっちゃ。
それと、筋トレも始めなくっちゃ(大笑)
素敵な音楽仲間からのオファーをもらった話。
いつかじゃないかも(笑)
それでは、また!
※2022年5月22日記事も載せておこう。
ー--------------------------------------------旧記事更新
『SunTAMA Style』2020年7月13日記事
『SunTAMA Style』2021年7月13日記事
『SunTAMA Style』2022年7月13日記事
『Life Tour21st』2017年7月13日記事
https://lifetour.blog.jp/archives/1033914165.html 「書くこと自体が発想法」

『みいこStyle』2018年7月13日記事
https://miikostyle.blog.jp/archives/10626117.html 「独学・晩学のススメ」

「野分立ち 雲も吹き飛ぶ 世相かな」 清流子
ぐずぐずと梅雨も明け切らず物価も下がらないまま、はっきりしない状況が続いている。昨日台風が発生し関東へ近づく気配だが、選挙中の鬱憤をスッキリさせ、夏空へと導いてほしいものだ。可能な範囲でセカンドライフを謳歌する一つに作詞作曲に挑戦するのも手かも。
野立ち( ´艸`)